TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 使用許諾契約書
「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6」のプログラムをダウンロードする前に下記の事項をお読みください。また、下記のソフトウェア使用許諾契約書をお読みいただき、ご同意いただいた上で、プログラムのダウンロードを行ってください。ご同意いただけない場合は、弊社は、プログラムのダウンロード、及び使用を許諾できません。
本ソフトウェアには、不正使用を防止するプロテクト技術が組み込まれています。実際に使用されるパソコンをインターネットに接続し、アクティベーション (ライセンス認証) を行う必要があります。
■個人情報の収集について
このアクティベーション処理中に送信される情報は、お客様が入力された情報 (製品シリアルナンバー※、ユーザー名、メールアドレス) と、選択されたオプション設定、お使いのパソコンの固有情報を高度に暗号化しております。この処理中にお客様のコンピュータからお客様を個人的に確認できる個人情報を収集することはありません。送信されたこれらライセンス認証に必要なデータは、保護された施設にて安全に保管されます。
本ソフトウェアには、不正使用を防止するプロテクト技術が組み込まれています。実際に使用されるパソコンをインターネットに接続し、アクティベーション (ライセンス認証) を行う必要があります。
■個人情報の収集について
このアクティベーション処理中に送信される情報は、お客様が入力された情報 (製品シリアルナンバー※、ユーザー名、メールアドレス) と、選択されたオプション設定、お使いのパソコンの固有情報を高度に暗号化しております。この処理中にお客様のコンピュータからお客様を個人的に確認できる個人情報を収集することはありません。送信されたこれらライセンス認証に必要なデータは、保護された施設にて安全に保管されます。
重要-下記の使用許諾契約書(以下「本契約」といいます)は、お客様(個人または法人のいずれであるかを問いません)と株式会社ペガシスとの間に締結される法的な契約書です。以下に定義される「本ソフトウェア」(所定のユーザーサポートの一環として提供される一切のアップデートプログラムおよびプログラムモジュールを含みます。)をインストール、複製、または使用することによって、お客様は本契約のすべての条件に同意されたことになります。本ソフトウェアのライセンスがサブスクリプションライセンスの場合は、当該サブスクリプション商品購入時においてお客様が同意した「サブスクリプションサービス利用規約」に本契約は組み込まれ、サブスクリプション規約の条件が優先されます。また、本契約に定義される本ソフトウェアのライセンスは、当該サブスクリプション規約に定義されるサブスクリプションライセンスが取って代わり、当該サブスクリプション規約に規定される条件が優先されるものとします。
本ソフトウェア
:TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 日本語版
バージョン
:6.xx (xは本ソフトウェアの当該バージョン)
ライセンス数
:1ライセンス
1.本ソフトウェアのライセンス
1)
株式会社ペガシスは、本契約記載の条件のもとに、本ソフトウェアに関し、日本国内における以下の非独占的且つ譲渡不可能な権利をお客様に対して許諾します。(以下記載の許諾を総称して「ライセンス」といいます。)
(a)本ソフトウェアの1コピーのみを、1台のコンピュータハードウェアと使用しているオペレーティングシステム(以下、「OS」と呼びます。ただし、1台のコンピュータハードウェアにデュアルブートの場合を含む複数のOSがインストールされている場合、その内の1つのOSのみに限る)へインストールし、当該コンピュータハードウェア上で使用する権利。
(b)本ソフトウェアの保存のみを目的として、1コピーに限り本ソフトウェアのバックアップコピーを作成する権利。
2)
本ソフトウェアのライセンスには、以下記載の内容あるいは用途についての許諾は含まれないものとします。
(a)本ソフトウェアのライセンスの譲渡、販売、貸与、賃貸、リースあるいはその他の如何なる移転。
(b)サーバーOS上での使用。
(c)本ソフトウェアの許諾ライセンス数を越えるユーザーあるいはOS、PC、ワークグループ、ネットワーク、WEBホスティングサービスを含む環境からの使用、制御。
(d)本ソフトウェアの一部あるいはすべての機能の提供、抽出利用、第三者への代行利用による利益享受。
(e)法律で認められている範囲を除き、お客様が本ソフトウェア上で使用する動画、音声、静止画等限定されない素材において、複製のための法的な許諾を権限者から得ていない、あるいはお客様が権限を有していない当該素材からの本ソフトウェアでの複製物の作成。
(f)個人的用途以外の自動処理の一環として、あるいは自社製品、システムの一部としての本ソフトウェアの使用、組み込み。
3)
本ソフトウェアの使用あるいは使用して出力された生成物には、以下記載ライセンス技術に関して個人的且つ非商用目的以外のライセンスおよび販売あるいは販売提案向け等を目的としたライセンスは許諾または許諾示唆されない場合があります。お客様は本ソフトウェア上において、以下記載ライセンス技術を当該目的に使用する場合は、お客様の単独の責任において、記載ライセンス技術のライセンサーに使用の許諾を得るものとします。株式会社ペガシスは本ソフトウェア上における記載ライセンス技術の当該目的での使用に関し、お客様の一切の責任および業務を放棄するものとします。
(a)MPEG-2ライセンス
Via Licensing Alliance https://www.via-la.com/
(b)H.264/AVC ライセンス
Via Licensing Alliance https://www.via-la.com/
(c)H.265/HEVC ライセンス
ACCESS ADVANCE LLC https://accessadvance.com/
(d)Blu-ray Format/Logoライセンス Blu-ray Disc Association https://blu-raydisc.info/
2.アクティベーション (ライセンス認証コードの取得) の必要と制限
1)本ソフトウェアには、不正使用を防止するプロテクト技術が組み込まれています。本契約書に基づいて許諾されているライセンスは、お客様が規定された方法で必要な情報を提供し、許諾されたライセンス認証を行った場合に限定して有効となります。
2)本ソフトウェアのライセンス認証は、インターネットを介してのみ行うことができます。また、お客様の使用するコンピュータハードウェアやOSを変更した場合を含み、定期的なライセンス認証を行う必要があります。
3)株式会社ペガシスは、お客様が本ソフトウェアの正規に許諾されたライセンスを所有していることを確認する為にこれらのライセンス認証を使用するものとします。
4)株式会社ペガシスは、この確認処理中にお客様のコンピュータからお客様を特定できる個人情報を収集することはありません。
5)お客様は、本ソフトウェアのアクティベーション(ユーザー認証コードの入手)を一定の期間毎に行い、ライセンス認証コードの更新を行う必要があります。
6)株式会社ペガシスは本契約の準拠に違反する行為が確認された場合、7-2a)に基づき、お客様との契約を通知無く解除することができます。
3.著作権
1)本ソフトウェアおよびお客様が作成した正当なコピーに関する所有権および著作権、特許、商標権、ノウハウおよびその他のすべての知的所有権は、株式会社ペガシスと対象技術ライセンサーに独占的に帰属します。本契約によって明示されているものを除き、お客様は本ソフトウェアに関する如何なる権利の譲渡、販売、貸与、賃貸、リースおよび担保権の設定はできないものとします。
2)お客様は、本ソフトウェアのリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、派生プログラムの作成を含む、限定されない如何なる修正、改造、改変をすることはできないものとします。本項で禁止されている事項に起因した如何なる損害に関して、株式会社ペガシスは当該損害に関して一切の責任を負わないものとします。
4.免責事項
1)株式会社ペガシスは、本ソフトウェア、または5.に定義されるユーザーサポートに関して一切の保証を行いません。また、株式会社ペガシスは、本ソフトウェアの機能またはユーザーサポートがお客様の特定の目的に適合することを保証するものではありません。
2)株式会社ペガシスは、本ソフトウェアの使用あるいは使用不能から生じるお客様の直接または間接の損害(遺失利益の喪失、事業の中断、事業情報の喪失、またはその他の金銭的損失を含みますがこれらに限定されません)に関して一切の責任および業務から免れるものとします。
3)株式会社ペガシスは、本ソフトウェアのライセンスを含むコピー、シリアル番号等の紛失によるお客様の損害に関して一切の責任および業務から免れるものとします。
4)本条に記載される免責事項を含む本契約のすべての条件において、株式会社ペガシスの合理的且つ単独の決定でお客様の損害に対する賠償をする場合、当該損害に対するペガシスの責任の総額は、お客様が本ソフトウェアに対し支払った金額を超えないものとします。
5.ユーザーサポート
1))株式会社ペガシスは、本ソフトウェアの販売終了日から起算して1年が経過する日までを有効期間として、本ソフトウェアのユーザー登録されたお客様に、本ソフトウェアの以下の技術サービス(以下「ユーザーサポート」といいます)を提供いたします。 ただし、本ソフトウェアのライセンスがサブスクリプションライセンスの場合は、当該有効なライセンス期間中のみをユーザーサポートの対象期間とします。また、インターネット接続環境およびメールアドレスをお持ちでないお客様には、ユーザーサポートの一部、または全てを提供することができません。
ユーザーサポートの対象となる本ソフトウェアのバージョンは、株式会社ペガシスのWEBサイト上で告知される最新バージョンとし、当該バージョン以外に対する如何なるユーザーサポートあるいはバイナリの提供も行わないものとします。
(a)本ソフトウェアに生じた不具合の回避を目的とし、お客様からの問い合わせに対して、WEBページおよびEメールによって行われる情報提供。
(b)本ソフトウェアに関するマイナーアップデートプログラムおよびプログラムモジュールの提供。
2)ユーザーサポートの提供に関する株式会社ペガシスの義務は、5-1)記載の内容に関する合理的な努力を行うことに限られるものとします。また、株式会社ペガシスは、以下のいずれかに該当するお客様に対してユーザーサポートを提供する義務を負わないものとします。
(a)株式会社ペガシスが正規と認める購入手続き以外の方法で購入されたお客様。
(b)ユーザーサポート有効期間にないお客様。
(c)本ソフトウェアを、日本語版以外のオペレーティングシステムとともに使用しているお客様。
(d)日本語以外の言語によるユーザーサポートを必要とするお客様。
(e)本ソフトウェアの体験版、ベータ版、評価版、製品サンプル等限定されない本ソフトウェアのライセンスの対価が支払われないバージョンを使用しているお客様。
6.守秘義務
1)お客様は、本契約記載の内容および本契約に関連して知り得た情報(本ソフトウェアのシリアル番号、ユーザーサポートに関連するメールアドレス、URL、電話番号ならびにユーザーサポートの一環として WEBページおよびEメールによって提供される情報内容を含む)につき、株式会社ペガシスの書面による承諾を得ることなく第三者に開示、漏洩しないものとし、且つ本契約における義務の履行または権利の行使に必要な場合を除き方法を問わず利用しないものとします。 ただし、国家機関の命令による開示等正当なる事由に基づき開示する場合はこの限りではありませんが、その場合には株式会社ペガシスに対して 速やかに事前の通知を行うものとします。
2)前項にかかわらず、以下に定める事項については前項の適用を受けないものとします。
(a)開示を受けた時に既に公知である情報。
(b)開示を受けた後、自己の責によらず公知となった情報。
(c)開示を受ける前から、 自己が適法に保有している情報。
(d)第三者から、守秘義務を負わず適法に入手した情報。
(e)株式会社ペガシスの機密情報を使用または参照することなく独自に開発した情報。
3)前各項の規定は、本契約が解除、期間満了またはその他の事由によって終了したときであってもなおその効力を有するものとします。
7.契約期間
1)契約の成立・開始
本契約はお客様が本ソフトウェアをインストール、複製、または使用した時点にて、成立・開始します。
2)契約の解除と終了
(a)お客様が本契約に違反した場合、株式会社ペガシスは本契約を通知無く解除することができます。この場合、お客様は、 本ソフトウェアを一切使用することができません。
(b)お客様が本ソフトウェアのアップグレード版による新たな契約が結ばれた場合、本契約は終了します。
(c)お客様は、本ソフトウェアおよびそのすべての複製物を破棄することにより本契約を終了させることができます。この場合、本契約のもとでお客様が支払われた一切の対価は返還いたしません。
(d)本契約が終了するかまたは解除された場合、お客様は、本ソフトウェアおよびそのすべての複製物を株式会社ペガシスへ返却するかまたは破棄するものとします。
8.その他条項
1)株式会社ペガシスからお客様へ通知、郵送およびその他のコンタクトを行う場合、当該通知、郵送およびコンタクト等の宛先は日本国内に限定されるものとします。
2)本契約は、本ソフトウェアの使用許諾に関し、本契約の締結以前にお客様と株式会社ペガシスとの間になされたすべての取り決めよりも優先して適用されます。なお、株式会社ペガシスは、お客様へ事前の通知を行うことなく本契約の内容およびその他の告知内容を変更できるものとし、当該変更がなされた場合、従前の本契約の内容および告知内容は無効となり、最新の本契約の内容および告知内容が適用されるものとします。
3)本契約は、日本国法に準拠するものとします。
4)本契約について株式会社ペガシスとお客様間にて紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。
株式会社ペガシス
2020年 4月 初版
2024年 11月 改定
本ソフトウェアは、追加の契約条件を必要とする第三者ソフトウェアを含みます。追加の契約条件は以下に提示され、参照することにより本契約の一部として組み込まれるものとします。以下に追加契約条件が記載される場合、お客様は本契約の受諾により、追加契約条件に対しても受諾することとなります。
Via Licensing Alliance - H.264/AVC LICENSE
THIS PRODUCT IS LICENSED UNDER THE AVC PATENT PORTFOLIO LICENSE FOR THE PERSONAL AND NON-COMMERCIAL USE OF A CONSUMER TO (i) ENCODE VIDEO IN COMPLIANCE WITH THE AVC STANDARD ("AVC VIDEO") AND/OR (ii) DECODE AVC VIDEO THAT WAS ENCODED BY A CONSUMER ENGAGED IN A PERSONAL AND NON-COMMERCIAL ACTIVITY AND/OR WAS OBTAINED FROM A VIDEO PROVIDER LICENSED TO PROVIDE AVC VIDEO. NO LICENSE IS GRANTED OR SHALL BE IMPLIED FOR ANY OTHER USE. ADDITIONAL INFORMATION MAY BE OBTAINED FROM MPEG LA, L.L.C. SEE HTTP://WWW.MPEGLA.COM
ACCESS ADVANCE LLC - H.265/HEVC LICENSE
THIS PRODUCT IS SOLD WITH A LIMITED LICENSE AND IS AUTHORIZED TO BE USED ONLY IN CONNECTION WITH HEVC CONTENT THAT MEETS EACH OF THE THREE FOLLOWING QUALIFICATIONS: (1) HEVC CONTENT ONLY FOR PERSONAL USE; (2) HEVC CONTENT THAT IS NOT OFFERED FOR SALE; AND (3) HEVC CONTENT THAT IS CREA TED BY THE OWNER OF THE PRODUCT. THIS PRODUCT MAY NOT BE USED IN CONNECTION WITH HEVC ENCODED CONTENT CREATED BY A THIRD PARTY, WHICH THE USER HAS ORDERED OR PURCHASED FROM A THIRD PARTY, UNLESS THE USER IS SEPARATELY GRANTED RIGHTS TO USE THE PRODUCT WITH SUCH CONTENT BY A LICENSED SELLER OF THE CONTENT. YOUR USE OF THIS PRODUCT IN CONNECTION WITH HEVC ENCODED CONTENT IS DEEMED ACCEPTANCE OF THE LIMITED AUTHORITY TO USE AS NOTED ABOVE.
1)
株式会社ペガシスは、本契約記載の条件のもとに、本ソフトウェアに関し、日本国内における以下の非独占的且つ譲渡不可能な権利をお客様に対して許諾します。(以下記載の許諾を総称して「ライセンス」といいます。)
(a)本ソフトウェアの1コピーのみを、1台のコンピュータハードウェアと使用しているオペレーティングシステム(以下、「OS」と呼びます。ただし、1台のコンピュータハードウェアにデュアルブートの場合を含む複数のOSがインストールされている場合、その内の1つのOSのみに限る)へインストールし、当該コンピュータハードウェア上で使用する権利。
(b)本ソフトウェアの保存のみを目的として、1コピーに限り本ソフトウェアのバックアップコピーを作成する権利。
2)
本ソフトウェアのライセンスには、以下記載の内容あるいは用途についての許諾は含まれないものとします。
(a)本ソフトウェアのライセンスの譲渡、販売、貸与、賃貸、リースあるいはその他の如何なる移転。
(b)サーバーOS上での使用。
(c)本ソフトウェアの許諾ライセンス数を越えるユーザーあるいはOS、PC、ワークグループ、ネットワーク、WEBホスティングサービスを含む環境からの使用、制御。
(d)本ソフトウェアの一部あるいはすべての機能の提供、抽出利用、第三者への代行利用による利益享受。
(e)法律で認められている範囲を除き、お客様が本ソフトウェア上で使用する動画、音声、静止画等限定されない素材において、複製のための法的な許諾を権限者から得ていない、あるいはお客様が権限を有していない当該素材からの本ソフトウェアでの複製物の作成。
(f)個人的用途以外の自動処理の一環として、あるいは自社製品、システムの一部としての本ソフトウェアの使用、組み込み。
3)
本ソフトウェアの使用あるいは使用して出力された生成物には、以下記載ライセンス技術に関して個人的且つ非商用目的以外のライセンスおよび販売あるいは販売提案向け等を目的としたライセンスは許諾または許諾示唆されない場合があります。お客様は本ソフトウェア上において、以下記載ライセンス技術を当該目的に使用する場合は、お客様の単独の責任において、記載ライセンス技術のライセンサーに使用の許諾を得るものとします。株式会社ペガシスは本ソフトウェア上における記載ライセンス技術の当該目的での使用に関し、お客様の一切の責任および業務を放棄するものとします。
(a)MPEG-2ライセンス
Via Licensing Alliance https://www.via-la.com/
(b)H.264/AVC ライセンス
Via Licensing Alliance https://www.via-la.com/
(c)H.265/HEVC ライセンス
ACCESS ADVANCE LLC https://accessadvance.com/
(d)Blu-ray Format/Logoライセンス Blu-ray Disc Association https://blu-raydisc.info/
2.アクティベーション (ライセンス認証コードの取得) の必要と制限
1)本ソフトウェアには、不正使用を防止するプロテクト技術が組み込まれています。本契約書に基づいて許諾されているライセンスは、お客様が規定された方法で必要な情報を提供し、許諾されたライセンス認証を行った場合に限定して有効となります。
2)本ソフトウェアのライセンス認証は、インターネットを介してのみ行うことができます。また、お客様の使用するコンピュータハードウェアやOSを変更した場合を含み、定期的なライセンス認証を行う必要があります。
3)株式会社ペガシスは、お客様が本ソフトウェアの正規に許諾されたライセンスを所有していることを確認する為にこれらのライセンス認証を使用するものとします。
4)株式会社ペガシスは、この確認処理中にお客様のコンピュータからお客様を特定できる個人情報を収集することはありません。
5)お客様は、本ソフトウェアのアクティベーション(ユーザー認証コードの入手)を一定の期間毎に行い、ライセンス認証コードの更新を行う必要があります。
6)株式会社ペガシスは本契約の準拠に違反する行為が確認された場合、7-2a)に基づき、お客様との契約を通知無く解除することができます。
3.著作権
1)本ソフトウェアおよびお客様が作成した正当なコピーに関する所有権および著作権、特許、商標権、ノウハウおよびその他のすべての知的所有権は、株式会社ペガシスと対象技術ライセンサーに独占的に帰属します。本契約によって明示されているものを除き、お客様は本ソフトウェアに関する如何なる権利の譲渡、販売、貸与、賃貸、リースおよび担保権の設定はできないものとします。
2)お客様は、本ソフトウェアのリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、派生プログラムの作成を含む、限定されない如何なる修正、改造、改変をすることはできないものとします。本項で禁止されている事項に起因した如何なる損害に関して、株式会社ペガシスは当該損害に関して一切の責任を負わないものとします。
4.免責事項
1)株式会社ペガシスは、本ソフトウェア、または5.に定義されるユーザーサポートに関して一切の保証を行いません。また、株式会社ペガシスは、本ソフトウェアの機能またはユーザーサポートがお客様の特定の目的に適合することを保証するものではありません。
2)株式会社ペガシスは、本ソフトウェアの使用あるいは使用不能から生じるお客様の直接または間接の損害(遺失利益の喪失、事業の中断、事業情報の喪失、またはその他の金銭的損失を含みますがこれらに限定されません)に関して一切の責任および業務から免れるものとします。
3)株式会社ペガシスは、本ソフトウェアのライセンスを含むコピー、シリアル番号等の紛失によるお客様の損害に関して一切の責任および業務から免れるものとします。
4)本条に記載される免責事項を含む本契約のすべての条件において、株式会社ペガシスの合理的且つ単独の決定でお客様の損害に対する賠償をする場合、当該損害に対するペガシスの責任の総額は、お客様が本ソフトウェアに対し支払った金額を超えないものとします。
5.ユーザーサポート
1))株式会社ペガシスは、本ソフトウェアの販売終了日から起算して1年が経過する日までを有効期間として、本ソフトウェアのユーザー登録されたお客様に、本ソフトウェアの以下の技術サービス(以下「ユーザーサポート」といいます)を提供いたします。 ただし、本ソフトウェアのライセンスがサブスクリプションライセンスの場合は、当該有効なライセンス期間中のみをユーザーサポートの対象期間とします。また、インターネット接続環境およびメールアドレスをお持ちでないお客様には、ユーザーサポートの一部、または全てを提供することができません。
ユーザーサポートの対象となる本ソフトウェアのバージョンは、株式会社ペガシスのWEBサイト上で告知される最新バージョンとし、当該バージョン以外に対する如何なるユーザーサポートあるいはバイナリの提供も行わないものとします。
(a)本ソフトウェアに生じた不具合の回避を目的とし、お客様からの問い合わせに対して、WEBページおよびEメールによって行われる情報提供。
(b)本ソフトウェアに関するマイナーアップデートプログラムおよびプログラムモジュールの提供。
2)ユーザーサポートの提供に関する株式会社ペガシスの義務は、5-1)記載の内容に関する合理的な努力を行うことに限られるものとします。また、株式会社ペガシスは、以下のいずれかに該当するお客様に対してユーザーサポートを提供する義務を負わないものとします。
(a)株式会社ペガシスが正規と認める購入手続き以外の方法で購入されたお客様。
(b)ユーザーサポート有効期間にないお客様。
(c)本ソフトウェアを、日本語版以外のオペレーティングシステムとともに使用しているお客様。
(d)日本語以外の言語によるユーザーサポートを必要とするお客様。
(e)本ソフトウェアの体験版、ベータ版、評価版、製品サンプル等限定されない本ソフトウェアのライセンスの対価が支払われないバージョンを使用しているお客様。
6.守秘義務
1)お客様は、本契約記載の内容および本契約に関連して知り得た情報(本ソフトウェアのシリアル番号、ユーザーサポートに関連するメールアドレス、URL、電話番号ならびにユーザーサポートの一環として WEBページおよびEメールによって提供される情報内容を含む)につき、株式会社ペガシスの書面による承諾を得ることなく第三者に開示、漏洩しないものとし、且つ本契約における義務の履行または権利の行使に必要な場合を除き方法を問わず利用しないものとします。 ただし、国家機関の命令による開示等正当なる事由に基づき開示する場合はこの限りではありませんが、その場合には株式会社ペガシスに対して 速やかに事前の通知を行うものとします。
2)前項にかかわらず、以下に定める事項については前項の適用を受けないものとします。
(a)開示を受けた時に既に公知である情報。
(b)開示を受けた後、自己の責によらず公知となった情報。
(c)開示を受ける前から、 自己が適法に保有している情報。
(d)第三者から、守秘義務を負わず適法に入手した情報。
(e)株式会社ペガシスの機密情報を使用または参照することなく独自に開発した情報。
3)前各項の規定は、本契約が解除、期間満了またはその他の事由によって終了したときであってもなおその効力を有するものとします。
7.契約期間
1)契約の成立・開始
本契約はお客様が本ソフトウェアをインストール、複製、または使用した時点にて、成立・開始します。
2)契約の解除と終了
(a)お客様が本契約に違反した場合、株式会社ペガシスは本契約を通知無く解除することができます。この場合、お客様は、 本ソフトウェアを一切使用することができません。
(b)お客様が本ソフトウェアのアップグレード版による新たな契約が結ばれた場合、本契約は終了します。
(c)お客様は、本ソフトウェアおよびそのすべての複製物を破棄することにより本契約を終了させることができます。この場合、本契約のもとでお客様が支払われた一切の対価は返還いたしません。
(d)本契約が終了するかまたは解除された場合、お客様は、本ソフトウェアおよびそのすべての複製物を株式会社ペガシスへ返却するかまたは破棄するものとします。
8.その他条項
1)株式会社ペガシスからお客様へ通知、郵送およびその他のコンタクトを行う場合、当該通知、郵送およびコンタクト等の宛先は日本国内に限定されるものとします。
2)本契約は、本ソフトウェアの使用許諾に関し、本契約の締結以前にお客様と株式会社ペガシスとの間になされたすべての取り決めよりも優先して適用されます。なお、株式会社ペガシスは、お客様へ事前の通知を行うことなく本契約の内容およびその他の告知内容を変更できるものとし、当該変更がなされた場合、従前の本契約の内容および告知内容は無効となり、最新の本契約の内容および告知内容が適用されるものとします。
3)本契約は、日本国法に準拠するものとします。
4)本契約について株式会社ペガシスとお客様間にて紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。
株式会社ペガシス
2020年 4月 初版
2024年 11月 改定
本ソフトウェアは、追加の契約条件を必要とする第三者ソフトウェアを含みます。追加の契約条件は以下に提示され、参照することにより本契約の一部として組み込まれるものとします。以下に追加契約条件が記載される場合、お客様は本契約の受諾により、追加契約条件に対しても受諾することとなります。
Via Licensing Alliance - H.264/AVC LICENSE
THIS PRODUCT IS LICENSED UNDER THE AVC PATENT PORTFOLIO LICENSE FOR THE PERSONAL AND NON-COMMERCIAL USE OF A CONSUMER TO (i) ENCODE VIDEO IN COMPLIANCE WITH THE AVC STANDARD ("AVC VIDEO") AND/OR (ii) DECODE AVC VIDEO THAT WAS ENCODED BY A CONSUMER ENGAGED IN A PERSONAL AND NON-COMMERCIAL ACTIVITY AND/OR WAS OBTAINED FROM A VIDEO PROVIDER LICENSED TO PROVIDE AVC VIDEO. NO LICENSE IS GRANTED OR SHALL BE IMPLIED FOR ANY OTHER USE. ADDITIONAL INFORMATION MAY BE OBTAINED FROM MPEG LA, L.L.C. SEE HTTP://WWW.MPEGLA.COM
ACCESS ADVANCE LLC - H.265/HEVC LICENSE
THIS PRODUCT IS SOLD WITH A LIMITED LICENSE AND IS AUTHORIZED TO BE USED ONLY IN CONNECTION WITH HEVC CONTENT THAT MEETS EACH OF THE THREE FOLLOWING QUALIFICATIONS: (1) HEVC CONTENT ONLY FOR PERSONAL USE; (2) HEVC CONTENT THAT IS NOT OFFERED FOR SALE; AND (3) HEVC CONTENT THAT IS CREA TED BY THE OWNER OF THE PRODUCT. THIS PRODUCT MAY NOT BE USED IN CONNECTION WITH HEVC ENCODED CONTENT CREATED BY A THIRD PARTY, WHICH THE USER HAS ORDERED OR PURCHASED FROM A THIRD PARTY, UNLESS THE USER IS SEPARATELY GRANTED RIGHTS TO USE THE PRODUCT WITH SUCH CONTENT BY A LICENSED SELLER OF THE CONTENT. YOUR USE OF THIS PRODUCT IN CONNECTION WITH HEVC ENCODED CONTENT IS DEEMED ACCEPTANCE OF THE LIMITED AUTHORITY TO USE AS NOTED ABOVE.