内容



 SR と FR とは?

【入力設定】でビデオファイルを入力すると、クリップに または が表示されます。その違いについてご説明しましょう。
入力設定画面
 または  の判定は、入力したビデオファイル形式などにより自動で行われます。

スマートレンダリング
カット編集を行った箇所やクリップ間の継ぎ目など、最小範囲のみを再エンコードするため、フルレンダリングよりも画質の劣化が少なく、高画質のまま高速に処理が可能です。

DVDを作成する場合、DVD規格に準拠したビデオファイル(MPEG-1及びMPEG-2)を入力した場合、スマートレンダリング(必要最小限度の再エンコード)処理が選択されます。





フルレンダリング

クリップ全体をエンコードします。DVD規格外のビデオファイルなど、様々な素材を入力した場合、フルレンダリング(全体の再エンコード)処理が選択されます。


フルレンダリング処理が選択された場合、作成するフォーマットに合致するよう再エンコードが行われるため、素材として追加したビデオファイルサイズと書き出し後のファイルサイズが大きく異なる場合があります。







スマートレンダリングが可能なファイル
DVDモード(DVD-Video)の場合
TMPGEnc シリーズなどで作成したDVD/XDVD向けMPEG-1/2ファイルや、DVDレコーダーで作成したDVD規格に準拠したファイルをスマートレンダリング出力可能です。

Blu-rayモード(BDMV)の場合
TMPGEnc シリーズなどで作成したBD/DVD向けMPEG-2ファイルや、DVDレコーダーで作成したDVD規格に合致したファイル*、もしくはHDVカメラで撮影されたデータをスマートレンダリング出力可能です。

* DVD(NTSC)規格で作成されたファイルは横縦サイズが720x480である必要があります。


DivXモード(DviX Ultra)の場合
TMPGEnc 4.0 XPress などで作成したDivXファイルや、TMPGEnc Authoring Works 4 で作成したDivXファイルをスマートレンダリング出力可能です。





 DVD-VIDEO規格のファイルを追加したのに、
 FRになってしまった!

DVD規格に準拠している複数のビデオファイルを追加した際、スマートレンダリング(必要最小限度の再エンコード)ではなく、フルレンダリング(全体の再エンコード) 表示になる場合があります。

入力設定画面
左図の2つのビデオファイルはどちらもDVD規格に準拠しているビデオファイルですが、 と  の表示になってしまいました。

DVD規格に準拠しているビデオファイルであっても、アスペクト比や解像度など、形式が異なるビデオファイルを同一トラックに追加した場合、いずれかのビデオファイルがフルレンダリング処理されてしまいます。このまま【書き出し】を行うことも可能ですが、 と表示されたビデオファイルは全体が再エンコードされます。

高画質のまま高速に処理できるスマートレンダリングで書き出したい!という場合は、別々のトラックに追加しましょう。



1. トラックを追加します
入力設定画面
[トラックを追加]をクリックします。
入力設定画面
新しく[トラック2]が追加されました。




2. [トラック1]のビデオファイルを[トラック2]へ移動しましょう
入力設定画面
[トラック1]をクリックします。
入力設定画面
 と表示されたビデオファイルを[トラック2]にドラッグ&ドロップします。
入力設定画面
[トラック2]に移動したビデオファイルの表示が に変わりました。

これでどちらのビデオファイルもスマートレンダリング処理で書き出すことが可能となります。

DVD規格に準拠していて、形式が異なるビデオファイルをスマートレンダリングで出力したい場合は、トラックを別々にして収録することで、スマートレンダリング処理が選択され、高画質のまま高速に書き出すことが可能となります。




チュートリアルトップへ

お問い合わせ