内容



 ビデオファイルの入力

入力設定 ビデオファイルを入力しましょう

入力設定 に移行すると、自動的に【追加ウィザード】が起動します。

ここでは、あらかじめパソコン内に保存しているビデオファイルを入力する方法をご紹介します。



1. クリップの追加方法を選択します
追加ウィザード画面
ファイルから追加する
ファイルから追加する」をクリックします。すると、 自動的に次の画面へ移行します。

「TMPGEnc Authoring Works 4」では、入力したビデオファイルをクリップと呼びます。



2. DVDにするビデオファイルを追加します
追加ウィザード/ファイル入力
@お使いのパソコン内のフォルダから、追加したいビデオファイルを選択します。

Aビデオファイルを選択後、右下の「開く」をクリックします。



3. 編集用プロキシ作成確認画面が表示されます
編集用プロキシ作成確認
「今回は作成しない」をクリックしましょう。


編集用プロキシについて
ハイビジョン映像など、パソコンの性能によっては、動作が重くなり編集作業がしづらい場合、編集用プロキシを作成しておくと良いでしょう。
編集用プロキシファイルを用いて仮想的に編集などを行うことで、作業を快適にします。



4. 【追加ウィザード】が閉じ、自動的に【クリップの編集】画面に切り替わりました
クリップ編集画面
ビデオファイルが正しく入力できたかを確認するため、今回はひとまずここで「OK」をクリックして画面を閉じます。



4. ビデオファイルが追加されました
入力設定画面
ビデオファイルが追加されたことが確認できました。


追加したクリップには または が表示されます。マークの詳細は、「SRとFRとは?」を参照ください。



次は、ビデオファイルに混入している不要なシーンやCMなどを取り除くカット編集を行いましょう。





ビデオファイルのカット編集を行わない場合は、DVDを再生する時に表示されるメニューを作成しましょう。 画面上部の メニュー をクリックし、次へ進みます。




チュートリアルトップへ

お問い合わせ