TMPGEnc その場でスライドショー


商品選択TOPへ

Q: ハードディスクの容量はどの位必要ですか?

Q: 一緒に入っていると不具合をおこすようなソフトウェアはありますか?

Q: TMPGEnc その場でスライドショーが起動できません。 どうして?

Q: 入力できる素材はどの形式ですか?

Q: リアルタイムプレビュー機能とはなんですか?

Q: TMPGEnc Authoring Works 4やTMPGEnc 4.0 XPressのスライドショー機能との差異はなんですか?

Q: 動画ファイルとして保存することはできますか?

Q: プロジェクターに出力することはできますか?

Q: インターネット認証は必要ですか?

Q: 問題が発生した場合、どうすればよいでしょうか?




TOPへ戻る : 商品選択TOPへ

Q: ハードディスクの容量はどの位必要ですか?

A: 150MB程度の空き容量が必要です。その他詳細につきましては弊社Webサイト(PCサイト)でご覧ください。




TOPへ戻る : 商品選択TOPへ

Q: 一緒に入っていると不具合をおこすようなソフトウェアはありますか?

A: 2009年4月現在、TMPGEnc その場でスライドショー で不具合を起こすソフトウェアの報告は受けておりません。ただし、ウイルス駆除ソフトなどにより、弊社ソフトウェアが誤判定で駆除されてしまった場合などは動作できません。念のため、正式なメーカーサポートを受けることができるソフトウェアの場合は各メーカーサポート様にてご確認された上でインストールを行ってください。メーカーサポートの受けられないフリーソフトウェアなどをインストールする際は自己責任にて作業を行ってください。




TOPへ戻る : 商品選択TOPへ

Q: TMPGEnc その場でスライドショーが起動できません。 どうして?

A: Microsoft .NET Framework 3.5 SP1をインストールしてください。
TMPGEnc その場でスライドショーの起動には、.NET Framework 3.5 SP1 以降がインストールされている必要があります。

WidowsXPの場合
・Service Pack2 以降でご使用ください。

Windows Vistaの場合
・Service Pack1 以降でご使用ください。




TOPへ戻る : 商品選択TOPへ

Q: 入力できる素材はどの形式ですか?

A: その場でスライドショーでは以下の画像形式の入力に対応しています。
BMP形式(.bmp)
PNG形式(.png)
JPEG形式(.jpg, .jpeg)




TOPへ戻る : 商品選択TOPへ

Q: リアルタイムプレビュー機能とはなんですか?

A: 動画ファイルとして出力(エンコード)する事無く、その場で動画としてプレビューする事ができる機能です。
また音楽や効果音、字幕もその場で流すことが可能ですので、イベント等での効果は抜群です。




TOPへ戻る : 商品選択TOPへ

Q: TMPGEnc Authoring Works 4やTMPGEnc 4.0 XPressのスライドショー機能との差異はなんですか?

A: アニメーション機能やモノトーン効果、字幕スクロール機能にスタッフロール追加機能など従来の弊社アプリケーションに無い機能が盛り沢山となっています。




TOPへ戻る : 商品選択TOPへ

Q: 動画ファイルとして保存することはできますか?

A: もちろん可能です。フルハイビジョンサイズまでのWMVファイルと、DVD向けMPEG2ファイルに出力することができます。
またメニュー付きDVD-VIDEOとして保存することもできます。




TOPへ戻る : 商品選択TOPへ

Q: プロジェクターに出力することはできますか?

A: できます。プロジェクターには全画面のスライドショーを出力、操作するPC側には、字幕や効果音を再生するコントロール画面として設定することができます。




TOPへ戻る : 商品選択TOPへ

Q: インターネット認証は必要ですか?

A: 本製品ではインターネット認証は必要ありません。




TOPへ戻る : 商品選択TOPへ

Q: 問題が発生した場合、どうすればよいでしょうか?

A: プログラムに同梱のヘルプをご覧下さい。ヘルプをご覧頂いても解決できない場合は、弊社サポートセンターにお問い合わせください。お電話もしくはメール(PCサイト)にて承っております。

電話番号: 03-5624-2161
受付時間: 10:00~13:00/14:00~18:00
      ※土日祝日・弊社指定休日を除く